前の記事で宅配クリーニングの春の繁忙期に突入したと書きましたが、今日でちょうど1か月です。
今年は、冬が例年より寒くて、逆にちょっと早めの3月中旬に急に春の陽気になり、一気に衣替え第一弾が始まりましたが、4月に入ってからその暖かさが足踏み(これで平年並みですが、その前の初夏のような暑さからすると寒く感じる)状態です。
ただ、これは宅配クリーニングにとってはいい傾向です。
いわゆる短期集中型ではなく、長期にわたってコンスタンスに冬物衣料が集まってきています
短期集中型ですと、同じ日や同じ週に一気に宅配クリーニングの依頼が殺到します。そうなると、せっかくのご注文に忙しくて対応できない→無理に対応してもこなせない→商品が滞留する→ストックスペースが不足する→新しい注文が受けられない…というパターンに陥ってしまいます。場合によってはクレームになんていうことにもなりかねません。
毎年、この時期はどうやって集中させないようにするか、分散させるかに頭を悩ませますが、今年は衣替えの早いお客さんと遅いお客さんが自然とうまい具合に分かれそうな感じがしています。
繁忙期のわりには、時間的、精神的にも余裕があるためが身体も例年より楽です(ただし、繁忙期と関係なく花粉症でつらいです・笑)
当初、今年の春の商戦は早めに始まり早めに終わるかと見られていましたが、早めに始まり、一旦小休止があり、またもうひと山というパターンになりそうな様相を呈してきました。これだと態勢を整えやすいので助かります。